SERVICE

人事・労務のことならお任せください
労務管理のプロフェッショナルが、企業の安心を守ります

人事・労務に関する企業様のパートナーとして、社会保険・労働保険の手続きはもちろんのこと、労務相談・就業規則等の諸規程の整備、給与計算など多様なご依頼にお応えさせていただきます。企業様にとって最良の方法を選択できるよう寄り添ったサポートをいたします。お気軽にご相談ください。

就業規則

就業規則は、企業と働く人が安心して仕事に取り組むための「ルールブック」です。
就業規則がなければ、「何がよくて、何がだめなのか」という線引きが曖昧になり、トラブルが起きたときに企業としての対応が非常に難しくなります。

一方的な主張や不当な内容ではなく、バランスの取れた内容であることが重要です。そのバランスをとるには経験と知識が欠かせません。
当事務所では就業規則作成のご依頼をたくさんいただいております。安心してお任せください。


労務管理

労務管理は、コンプライアンスの強化や働き方改革関連法の施行により、その重要性が高まっています。
とはいえ、労務管理の内容は幅広く複雑で、実際の現場では一律のルールでは対応しきれない場面も多くあります。

社労士オフィスIRODORIでは、企業様のニーズに合わせた労務管理のサポートを提供しています。


社会保険・労働保険の手続きサポート

従業員を雇用すると、会社として「社会保険」「労働保険」の各種手続きが必要になります。
入社・退社、育児休業や傷病による休職、年1回の算定や年度更新など、思っている以上に手続きは多く、しかもそれぞれに期限やルールがあります。

社労士オフィスIRODORIでは、社会保険・労働保険に関する各種手続きをサポートしています。
ミスのない正確な処理はもちろん、法律に基づいた対応でリスクを防ぎます。


育児休業、介護休業

育児休業・介護休業に関する法改正は頻繁かつ内容も複雑で、「何をどう対応すればいいのか分からない」という企業様も多くいらっしゃいます。

就業規則への反映や社内周知など、企業が適切に対応するには時間と労力がかかり、対応を誤るとトラブルに発展することもあります。

当事務所では、最新の法改正に対応した手続きや制度整備をサポートしています。
例えば、

● 育児・介護休業の取得手続き
● 給付金の申請支援
● 就業規則や社内書式の整備
● 社内説明や現場対応のアドバイス など

制度はあるけれど運用に不安がある企業様も、どうぞお気軽にご相談ください。
実務に即した、安心のサポートをご提供します。


給与計算

給与計算は毎月のルーティン業務と思われがちですが、実は多くの企業でトラブルの原因となりやすい業務です。

たとえば、
● 残業代の計算ミス
● 社会保険料や住民税の控除額の誤り
● 法改正や保険料率の変更への未対応

こうしたミスが、従業員との信頼関係を損ねるだけでなく、労務トラブルや行政指導、追加徴収といったリスクにもつながります。

近年は、働き方改革や育児・介護制度の変更も相次ぎ、企業が正しく対応するには専門的な知識が欠かせません。

当事務所では、正確で安心できる給与計算体制の構築をサポートしています。
ミスのない運用とリスク管理のために、ぜひご相談ください。